パターン化こそキャラ
の安定力(手の描き方)
坊主頭と眼鏡はオリキャラ
の改善点を教えてくれる
動きの描き方STEP1
棒人間なら誰でも描ける
動きの描き方STEP2
基本ベースと円柱の組立
背景が描けない
↑嘘つくなよ!
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー


 上手くなりたい!

上手くなりたい!て言うと「模写」したほうがいいって言う人がいるけどオリ キャラで絵を描いている人の大半は自分が描いたキャラでいろんな動きが描け るようになりたいだけでそんなにクオリティ求めてないんだよね…

特に僕みたいなタイプだと観察力より情報を集めて自分なりにイメージして描 くスキルの方が重要になってくる。テーマにあわせた絵が描けないと話になら ないからね。

そもそもそんな都合のいい資料探すほうが大変だし別に模写しなくてもアニキ ャラも描けるし僕はどちらかと言ったら観察力より情報を取り込む事を優先し ているよ。自慢じゃないけど僕は模写は全然だめですよ!(*´▽`*)

HONのヘタッピ研究所では模写は苦痛…じゃなくて観察力よりイメージで描く 事を優先している方達に私なりのやり方を少しづつここでまとめていこうと 思います!

 メニュー説明

研究項目一覧は私なりの絵の描き方のアドバイス… HONの強化術は考え方を変えるだけで成長できる強化方法をまとめています。 私なりに考えた強化術ですが考え方を変える事で 今まで見えなかった自分の絵の魅力の引き出し方を解説! 評価されていないのに次の絵も見たくなる絵の描き方など… いろいろまとめていこうと思います。(`・ω・´)

 巧じゃなくてHON?

あ~あまり気にしなくていいです(*´▽`*)、以前に知恵袋でアドバイスして いた時はHONとかすずかとか呼ばれていたのでこの項目名にしただけなので… 巧が転んでもHON(私の別名)になるんですよね~( *´艸`)